六十四卦の第十五卦は地山謙(ちざんけん)です。
 この卦は、上は地、下は山の卦でできています。この卦は、地の下に山があります。山
は本来は高くそびえ立つもののはずですが、この卦では地の下になっています。
 これは、天から与えられた、大いなる才能を持ちながら、人の下にいる形で、謙の徳を
象徴しています。
 この卦の名「謙」は、人として、自らの足りないということを知るという意味です。これ
は、功績が有りましても、決しておごらず、まだ自分としては未熟であり、足りないという
心を持ちつづけることです。
 「謙」をなくしますますと慢心が生まれます。慢心が生じますと、ここから運勢にほころ
びが生じます。「何となく、風向きが逆風になっているなあ」と感じるようになると要注意で
す。
 難しい言いまわしですが、君子(立派な人物のこと)は、どこまでも謙でありますので、幸
福を失わないとされています。古諺に「実るほど、頭の垂るる稲穂かな」というものがあり
ますが、この諺を心にとどめておきましょう。
 地山謙の象意をまとめますと、以下のようになります。


  
 地山謙の「謙」は、人として、自らの足りないところをを知り、自省するという意味です。
「謙」を失いますと、人は慢心してしまいます。
 「君子(立派な人物)は、どこまでも謙でありますので、幸福を失わない」とされていま
す。優れた手腕・才能がありましても、また容姿が美しくても、「謙」であることにより、一
層光輝きます。
 自己の「謙」を守っていれば、終局的に他からも有徳をたたえられます。

 :謙虚・謙譲の必要性を説く。おのれを虚しくし、人に譲ってこそ道は開ける。古
諺に「実るほど、頭の垂るる稲穂かな」というものがありますが、謙虚・謙譲の心を持ち
続けること。

 :よほど頑張らなければ難しいです。

 :物の底とか、深い所にまぎれこんでいる場合が多く、なかなか発見しにくい
ときです。

 :精神的に前進するより縁の下の力もち的な立場のときに、次第に上昇機運に
むかいます。とにかく苦労が多くて大変ですが、忍耐強く待てば、あなたの信用は倍化し
ます。これまで恵まれてた人は沈滞のときを迎えますので、地道な姿勢で好機を待ちま
しょう。

 :謙虚な姿勢で着実に努力すべき時です。他人と争い、打ち負かしても何の得に
もなりません。我慢していると、それが後になって結実します。

 :控え目にすれば望みがでてきます。相手の軽蔑を買わないよう、誠実と忍耐を
示すことです。あなたの人柄で勝負して下さい。

 :新しい事業はおすすめできません。苦労しても、堅実なものを選び、現在の事
業を維持すべきです。欲に目がくらむと大失敗することもあります。

 :背伸びは禁物。当分は現状に甘んじることです。移転は、いろいろなトラブルを
生じるおそれがありますので、控えた方がいいでしょう。

 :お互いの真心が通じ合い、結実します。すでに特別な関係になっている二人で
すが、ライバルが現れて三角関係となる可能性があります。控え目すぎることが、かえっ
て親密度を弱くし、それが弱点となります。男は女難に注意。

 :意志表示がまずいために誤解を受けます。急いでも縁談はまとまりませんの
で、焦らず堅実に進むこと。しかし縁談がまとまりますと、幸福な家庭を築けます。

 :遠方の旅行や派手な旅行はいけません。旅行による過労に注意しましょう。

 :これまで高かったものが安全圏内にあることが多いです。しばらくは動きません
が、やがて上昇気運になります。

 :胃腸の腫瘍、中毒、泌尿器系、性病、腰痛、下痢、憂鬱病、自閉症など。急変
はしませんが、停滞して持病化するおそれがあります。

 :安産。予定は少し遅れます。力仕事は慎むこと。

 :派手さはなく謙虚で、社交下手なために力量が発揮できない人。裸一貫で内を
守るに良い人。縁の下の力もちで大器晩成型。

第十五卦 地山謙については以上です。

もう一度占う場合は、一日おいてから占いましょう。

トップへ
トップへ
戻る
戻る